【ハイキネ】ボクテキ アーカイブス -HyperKinesis-Thiking-

メンタリストDaiGoさん、パレオな男の鈴木祐さん、ハイパーメディアクリエイターの高城剛さんを情報源としたメタ情報ブログ

文章を書くのは難しい、は当然

ボクはこうして文章を書いている。

 

得意なのかという言われると、条件さえ揃えば割とずっと綴っていられるくらいだと思う。

 

できるだけ自分で読み返してもつっかえずにスッと読める文章を心がけていて、それが出来上がると気分が良い、とも感じている。

 

さて、その人の人生を文章にすると一冊の本ができあがると言われている。

 

これは「どんな単調に見える人生にもドラマはあるよね」という文脈でよく引用されるフレーズだが、ここではそういう意図ではない。

 

実際のところ、自分の人生を一冊の本にするなんて、かなり難しい。

 

なぜなら、ちゃんとした文章、もっと言えば人に見せるための文章なんてそんなに書く機会はないからだ。

 

日本は諸外国に比べ識字率が高いことで知られていて、字が読めない書けない人は稀だと言える(ボクは会ったことはないが、そういった方が一定数いることは知っている)。

 

また、日本人は歴史的に見ても私小説的なものが好きなようで、「個人の日記がベストセラー」という文化も持っている。

 

そうなってくると、本という敷居が低くなるので、案外簡単に書けそうな気分になるのだけれど、実際に書き始めてみると分かる。

 

文章を書くのは難しい、と。

 

では、これが絵だったならばどうだろうか?

 

絵をこれまでそんなに描くことのない人生を歩んできて、いきなり何かの絵を描こうとすると、それは簡単だろうか?

 

とんでもない。絵だって描くのは難しい。

 

何が言いたいのかというと、文章を書くのも絵を書くのも同じくらい難しいということだ。

 

なぜこんなことをわざわざ言ったのかというと、日本人という特性のためか、多くの人は「文章を書くのは難しい」と思っていないからだ。

 

文章を書くプロセスと絵を描くプロセスは本質的に同じで、頭の中にある抽象的な概念を、文字もしくは絵として具現化させる、というものだ。

 

これだけのことだけれど、これだから難しい。

どこが難しいのかというと、選択肢が無数にある点だ。

 

文章で言えば、一つの表現を取ったところで実に多彩なバリエーションがある。

加えて、文章の流れや構成の仕方、文体などのことも考えると、無限に近い選択肢がある。

 

実際のところ、無限の中から選択なんてできないので、自分というフレームの中にある有限の選択肢から取り出すことになるのだけれど、それだって十分に多い。

 

文章も絵もそうだが、無数の選択肢から素早く絞り込む、というのがコツになる。

この点を勘違いしていると、どんどんドツボにハマっていく。

 

典型的なパターンとしては「途中から何が言いたいのかわからなくなった」パターンだ。

 

子供のころの読書感想文で、そういった苦い思いをしたことはないだろうか?

思いついたことをポンポン書いていくと、何が言いたいのかわからない文章が簡単にできあがる。

 

そしてもう1つ「どうやって終わらせよう」もドツボのパターンと言える。

 

途中まではいい感じで来たのに、ゴールが見えず迷子になっている文章だ。

 

ちなみにここまで来て、私も「どうやって終わらせよう」という気分になってきた。文章を書くのが割と好きな人でもこうなる。

 

ここで言いたいことは、「文章を書くのは難しいことで、実は誰にでもできることではない」ということだ (お気づきだと思うが、この話を無理やり着陸させようとしている)。

 

「誰にでもできる」みたいなことを言う人もいるが、全然なそんなことはない。

普段からそういったことをしていないのなら、できないのは当然だ。

 

なので、文章を書こうとしてうまくいかなくても気を落とすことはない。

書いた分だけ、読んだ分だけ上達していくのだから。

 

逆に言えば「何もしなければずっと書けないまま」なわけだけれど、そんな当たり前のことは誰だって知っている。